応募先企業名
古河電気工業株式会社
応募ポジション
海外営業/マーケティング部
応募方法
エージェント 経由
面接回数
2回
筆記試験
1次面接前にテストセンター受験
1次面接と同日にクレペリン検査
(内容:面接1時間・クレペリン検査45分位)
結果連絡の方法、日数
メール、面接後の2日以内
合否結果
内定
一次面接
・面接方式
対面
・面接官の人数、役職など
1人(現場営業/課長)
・面接時間
60分
一次面接(質問内容)
・自己紹介
・転職理由
・志望動機(古河電工に対しての志望理由、何ができて、何をしたいか)
・仕事で一番つらかったエピソードは?
またどのように乗り越えたのか?
・新しい製品インプットするときは、どのようにして知識習得するのか?
・学生時代の研究内容は何をしていたか?
・古河電工のことはいつから知ったか?
・他社の選考状況は?
※面接の中で現状の事業内容や人材ターゲットの説明がありこうゆうこと出来る?と言った感じでお互いの摺合せをする感じでした。
お互いのミスマッチを無くそうとするスタンスで、とても建設的な面接でした。
45分の筆記試験について(クレペリン検査)
集中力を見極めるもので、数字が横にズラッと並んでおり隣の数字を足して1の位の数字を空白に記入していくという地道な作業。
前半20分、5分休憩、後半20分。(始めや終わりの案内はカセットテープが指示)
面接会場とは別の個室で受ける。
一次面接(アドバイス)
・営業として即戦力として活躍できるか?
・顧客とうまく交渉しつつ、社内調整もできるか?
上記を伝えることができれば、面接は合格すると思います。
最終面接(質問内容)
・自己紹介
・転職理由
・どのようなキャリアを歩んでいきたいか?
・部下の指導経験はあるか?
・個人で動くのか、チームで動くのか?どちらの場面が多かったか?
・給料はどのくらいほしいか?
・他社の選考状況は?
・質疑応答
最終面接(アドバイス)
1次面接で聞かれたような深い質問はなく、お互いの求めるものをすり合わせしていく感じで
非常に和やかな最終面接でした。
人事部の方からは、事務的な質問のみでした。
古河財閥の主幹企業であり、高圧的な面接を想定していましたが、非常に建設的な面接内容となっており、社員の方々の人柄の良さが面接を通じて感じ取ることができました。
当時は、IT業界へ挑戦したいと思ったタイミングでしたので
恐縮ながら、内定辞退する運びとなりました。
以上

オギログ

最新記事 by オギログ (全て見る)
- 【受験体験記】 NEC(日本電気)/中途採用/ソリューション営業 - 2021年1月29日
- 【受験体験記】 三井不動産ビルマネジメント/中途面接/総合職 - 2021年1月28日
- 【受験体験記】 古河電気工業/中途採用/海外営業 - 2021年1月28日
コメント